ようこそ、ちぷるそブログへ | 投資×エンジニアでFIREを目指す道

はじめに

はじめまして、「ちぷるそブログ」へようこそ。

このブログは、本業エンジニア・副業投資家のちぷるそが、
静かに、でも本気で資産形成とFIRE(経済的自立と早期リタイア)を目指すための実践知を発信している場所です。

読者の皆さんが、仕事・家庭・自分の時間を大切にしながらも、
将来の選択肢を広げるためのヒントが得られるブログを目指しています。

自己紹介

はじめまして、当ブログを訪れていただきありがとうございます。 ちぷるそと申します。 本業では、官公庁向けのシステム開発プロジェクトでプロジェクトマネージャを務めつつ、プライベートでは日本や米国株式への投資やブログ運営に取り組んでいま[…]

🔸このブログの主なカテゴリ

① 株式投資・決算分析

日本株・米国株の決算分析・銘柄研究を通して、企業の本質を見抜く力を養うための記事をまとめています。

  • 米国高配当ETF(SCHD・VYM・SPYDなど)の比較と戦略

  • 成長株やテーマ株の見極め方

  • 実際の決算書を使った企業分析

👉日本株

2914(日本たばこ産業)2025年12月期第2四半期

【企業概要】 日本たばこ産業株式会社(JT、証券コード:2914)は、たばこ事業を中心に医薬・加工食品も展開する総合メーカーです。売上の約9割を海外たばこ事業が占めており、収益性・キャッシュ創出力ともに極めて高いのが特徴です。紙巻たばこに[…]

3778(さくらインターネット)2026年3月期第1四半期

【企業概要】 さくらインターネット株式会社(証券コード:3778)は、クラウドやサーバーサービス、データセンター事業を展開するインターネットインフラ企業です。特にGPUクラウドやハウジングサービスに強みを持ち、個人から法人、研究機関に至る[…]

3991(ウォンテッドリー)2025年8月期第3四半期

定量分析 業績数値の比較(単位:百万円・円) 項目 前期実績(2024年8月期 第3四半期) 今期実績(2025年8月期 第3四半期) 通期会社予想(2025年8月期) 営業収益(百万円) 3,51[…]

4176(ココナラ)2025年8月期第3四半期

定量分析 業績数値の比較(単位:百万円・円) 項目 前期実績(2024年8月期 第3四半期) 今期実績(2025年8月期 第3四半期) 通期会社予想(2025年8月期) 売上高(百万円) 4,228[…]

4479(マクアケ)2025年9月期第3四半期関連記事

企業概要 株式会社マクアケ(証券コード:4479)は、クラウドファンディング型のECプラットフォーム「Makuake(マクアケ)」を運営するIT企業です。新製品や新サービスを開発するプロジェクト実行者と、その想いや物語に共感して購入・応援[…]

6532(ベイカレント)2026年2月期第1四半期

定量分析 業績数値の比較 (単位:百万円・円) 項目 前期実績(2025年2月期 Q1) 今期実績(2026年2月期 Q1) 会社予想(2026年2月期 通期) 売上高(百万円) 27,297[…]

6701(日本電気)2026年3月期第1四半期

企業概要 日本電気株式会社(NEC・証券コード:6701)は、官公庁・企業向けのITソリューションやネットワーク機器、AI、セキュリティ分野に強みを持つ総合ICT企業です。特に国内自治体や社会インフラ領域での存在感が高く、近年は海外展開や[…]

6702(富士通)2026年3月期第1四半期

【企業概要】 富士通株式会社(証券コード:6702)は、日本を代表する総合IT企業であり、ITサービス(SI、アウトソーシング、インフラ構築)を中心に、ネットワーク製品・電子デバイス・先端テクノロジーをグローバルに展開しています。主力は法[…]

6857(アドバンテスト)2026年3月期第1四半期

企業概要 株式会社アドバンテスト(証券コード:6857)は、半導体および電子部品向けのテストシステム製造を主力とするエレクトロニクス企業です。特に、SoC(システムオンチップ)やDRAMなどの高性能半導体向けテスト機器をグローバルに展開し[…]

6861(キーエンス)2026年3月期第1四半期

企業概要 株式会社キーエンス(証券コード:6861)は、センサー、測定器、画像処理装置などの電子応用機器を製造・販売する大手FA機器メーカーです。製造業の自動化ニーズを背景に、独自開発した高付加価値製品を提案型営業で販売するスタイルが特徴[…]

7453(良品計画)2025年8月期第3四半期

定量分析 業績数値の比較(単位:百万円・円) 項目 前期実績(2024年8月期 第3四半期) 今期実績(2025年8月期 第3四半期) 通期会社予想(2025年8月期) 売上高(営業収益・百万円) […]

7581(サイゼリア)2025年8月期第3四半期

定量分析 業績数値の比較(単位:百万円・円) 項目 前期実績(2024年8月期 第3四半期) 今期実績(2025年8月期 第3四半期) 来期予想(2025年8月期 通期) 売上高(百万円) 163,[…]

8267(イオン)2025年2月期第1四半期

【企業概要】 イオン株式会社(証券コード:8267)は、総合小売大手として国内外に多様な業態を展開する企業です。主力のGMS(総合スーパー)を中心に、SM(スーパーマーケット)、ヘルス&ウエルネス、ディベロッパー、金融、サービスなどを多角[…]

9432(NTT)2025年3月期第1四半期

【企業概要】 日本電信電話株式会社(NTT、証券コード:9432)は、日本最大級の通信グループ企業で、NTTドコモ、NTTデータ、NTT東西などを傘下に持つ持株会社です。通信インフラを軸に、クラウド、データセンター、AIなどの成長分野にも[…]

9433(KDDI)2025年3月期第1四半期

【企業概要】 KDDI株式会社(証券コード:9433)は、日本を代表する大手通信事業者であり、「au」ブランドによるモバイル通信サービスを中心に、固定通信、法人向けICTソリューション、金融・エネルギー・コマース領域まで多角的な事業を展開[…]

👉米国株

AMZN(アマゾン)2025年Q2

【企業概要】 Amazon.com, Inc.(NASDAQ: AMZN)は、EC(電子商取引)を中核としつつ、クラウドサービス「AWS(Amazon Web Services)」や広告、物流、AIサービスなど幅広い分野に事業を展開するテ[…]

AAPL(アップル)2025年Q3

【企業概要】 Apple Inc.(ティッカー:AAPL)は、iPhone、iPad、Macなどのハードウェア製品と、App Store、iCloud、Apple Musicなどのサービス事業を展開する世界最大級のテクノロジー企業です。収[…]

ARM(アーム)2026年Q1

企業概要 Arm Holdings plc は、英国を本拠とする半導体設計会社で、スマートフォン・組込みシステム・IoT・AIチップなどに広く利用されている「Armアーキテクチャ」のライセンス提供を中心としたビジネスモデルを展開しています[…]

BA(ボーイング)2025年Q2

企業概要 ボーイング(Boeing:NYSE: BA)は、米国を代表する航空機・防衛・宇宙開発のグローバル企業です。民間航空機(Commercial Airplanes)、防衛・宇宙・セキュリティ(Defense, Space &[…]

FICO(フェアアイザック)2025年Q3

【企業概要】 Fair Isaac Corporation(通称FICO)は、アメリカに本拠を置くソフトウェア企業(NYSE: FICO)で、主にクレジットスコアリングや意思決定支援ソリューションを提供しています。スコアリング事業(B2B[…]

GOOG(アルファベット)2025年Q2

企業概要:Alphabet Inc.(アルファベット/NASDAQ:GOOG, GOOGL) Alphabet Inc.(証券コード:GOOG、GOOGL)は、Googleを傘下に持つ米国発のテクノロジー企業で、検索エンジン、広告、クラウ[…]

GS(ゴールドマン・サックス)2025年Q2

定量分析 業績数値の比較 項目 前期実績(2024年通期) 今期実績(2025年上期) 会社予想(通期) 売上高(百万円) 26,944 29,645 ― 営業利益(百万円) 9,1[…]

META(メタ・プラットフォームズ)2025年Q2

【企業概要】 Meta Platforms(旧Facebook)は、SNS・メッセージングアプリ(Facebook、Instagram、WhatsApp、Messenger)を中心とした広告ビジネスを展開する米IT大手です。収益の大半を広[…]

MSFT(マイクロソフト)2025年Q4

企業概要 Microsoft Corporation(NASDAQ: MSFT)は、ソフトウェア、クラウド、AI、PC・デバイス、ゲームを手掛けるグローバルテクノロジー企業です。主要な収益源はクラウド基盤(Azure)、およびサブスクリプ[…]

PEP(ペプシコ)2025年Q2

🔰企業概要 PepsiCo(ペプシコ/ティッカー:PEP)は、米国に本社を置く世界的な飲料・スナック食品メーカーです。主な事業は炭酸飲料(Pepsi、Mountain Dewなど)、無糖飲料(Gatorade、Aquafina)、スナック[…]

SNOW(サービスナウ)2025年Q2

冒頭:企業概要 ServiceNow Inc.(NYSE: NOW、サービスナウ)は、エンタープライズ向けのワークフローとAIプラットフォームを提供するIT企業です。主にサブスクリプション型の収益モデルで、グローバルに約8,400社の顧客[…]

SBUX(スターバックス2025年Q2)

【企業概要】 Starbucks Corporation(スターバックス:NASDAQ:SBUX)は、米国を本拠とする世界最大級のコーヒーチェーン企業です。コーヒーを中心に、フード・ティー・グッズなどを提供し、直営店およびライセンス店舗の[…]

TSLA(テスラ)2025年Q2

冒頭:企業概要 Tesla, Inc.(テスラ/NASDAQ: TSLA)は、電気自動車(EV)およびエネルギーソリューションを展開するアメリカのテクノロジー企業です。主力の自動車事業ではModel 3・Yなどの量産型EVに加え、Cybe[…]

② 資産形成・FIRE戦略

「お金があれば自由になれる」とは限りません。堅実かつ自分に合った資産形成が大切です。

  • 新NISAを活用した積立戦略

  • インデックス投資から高配当株投資への移行法

  • FIREを目指すためのキャッシュフロー管理と支出最適化

  • 資産管理ツールや家計改善の実例紹介

👉経済動向

雇用統計大幅下方修正でFRB利下げシナリオ加速?今後の米国経済は

はじめに 2025年7月の米雇用統計が発表されました。非農業部門の雇用者数はわずか+7.3万人と、市場予想を大きく下回る結果に。さらに、5月・6月分が大幅に下方修正されたことで、労働市場の減速が明らかになりました。 この数字は、単なる雇[…]

【ソブリン格付けとは】格下げの影響と各国の最新格付け

米国が格下げされた衝撃とその意味 2025年5月、米国の長期信用格付け(ソブリン格付け)が、ムーディーズによって最上位の「Aaa」から「Aa1」へ1段階引き下げられました。 これにより、米国は主要な格付け会社3社(S&P、フィッ[…]

雇用統計と株価の関係とは?投資家のための見方

「雇用統計が発表されると株価が大きく動くけれど、どう活用すればいいのかわからない…」こんなふうに感じたことはありませんか? 実際、多くの投資家が同じような悩みを抱えています。特に、雇用統計と株価の関係をしっかり理解することは、投資のタ[…]

政策金利が変わるとき、注目すべきセクターは?

政策金利の変動や経済サイクルが投資判断にどう影響するのか、初心者にとっては理解しづらいものです。 本記事では、セクターサイクルと政策金利の基本から、それぞれの局面で有利なセクターは何か解説します。この記事を読むことで、リスクを抑えつつ[…]

👉FIRE戦略

【ETF比較】S&P500・ナスダック・高配当の特徴と選び方

ETFは低コストで分散投資ができるため魅力的な商品ですが、種類が多く「どれを選ぶべきか分からない…」と迷う人も多いと思います。 本記事では、代表的な人気ETFを比較し、特徴や違いを分かりやすく解説します。 VOO・SPY・IVVのS&a[…]

【徹底比較】「ETFvs個別株」最適な選択肢とは?

株式投資に興味があるものの資産形成を早めるためには「ETF」と「個別株」のどっちに投資すれば良いのか悩んでいませんか? この記事では、ETFと個別株のメリット・デメリットを徹底比較し、最適な投資先の選び方を示します。この記事を読むこと[…]

インデックス投資から高配当株への移行ステップ

インデックス投資家ら高配当株投資に移行したいけれど、リスクを抑えながら移行する方法に悩んでいませんか? 本記事は、インデックス投資から高配当株投資への移行を考えている投資中級者に向けた内容です。高配当株投資のメリットや、効果的なポート[…]

楽天SCHDで安定した配当生活を!VYMやSPYDとは何が違う?

「楽天SCHDってどんな投資信託?」「VYMやSPYDとどう違うの?」などの疑問を抱えていませんか? 安定した収益を求めつつ、リスクを抑えたいという投資家にとって、楽天SCHDは魅力的な選択肢です。 この記事では、楽天SCHDの[…]

【厳選3冊】FIREを目指す人におすすめの投資本

はじめに|FIREを目指すなら、まず「考え方」を整えよう 「FIREを目指したいけど、何から始めればいいのかわからない」そんな悩みを抱えていた時期が、私にもありました。 資産運用や節約術など、ネットには情報が溢れているけれど、読めば読む[…]

投資の始め方|家計の見直しで月3万円をつくる5ステップ

導入|「あと3万円あれば…」が未来を変えるかもしれません たとえば、あと月3万円、自由に使えるお金があったら——そのお金は、何に使いますか? 外食をちょっとグレードアップしたり、旅行資金に回したり、あるいは将来のためにそっと貯めておくの[…]

迷ったらこの3つ!2025年にチェックすべき高配当ETFまとめ

高配当ETFという選択肢を、2025年の相場環境でどう考えるか 「株価の上下に振り回されず、資産をじっくり育てたい」そんな気持ちがふと湧いてくるとき、高配当ETFという選択肢が頭に浮かぶかもしれません。 配当金を受け取りながら保有を続け[…]

貯金だけじゃもったいない?月1万円の収入を生む投資のはじめ方

導入|「毎月1万円のプチ不労所得」が叶ったらどうなる? 毎月1万円、なにもしなくても入ってくるとしたら——あなたはそのお金を何に使いますか? たとえば、毎月のスマホ代や光熱費の一部に充てたり、ちょっと贅沢なランチに行ったり、趣味のために[…]

インデックス投資vs高配当株投資|初心者に向いているのはどっち?

インデックス投資とは?特徴と魅力を整理しよう 「投資って難しそう…」そんなイメージを持つ方にも、最初の一歩として選ばれやすいのがインデックス投資です。専門的な知識がなくても始められ、長期的に資産を増やしていける——そんな“地味だけど強い”[…]

実はあなたも?インデックス投資を辞めたくなる5つの性格タイプ

投資の世界には、「誰にでもおすすめ」とされる王道があります。その代表が、インデックス投資。 手間がかからず、コストも低く、長期で続ければ多くの人が成果を実感している。まさに“退屈だけど強い”戦略です。 でも──「本当に誰にでも向いている[…]

FIREを現実にする「支出→貯金→収入→投資→目的」の順番とは

「もし明日、働かなくても生きていけるとしたら、何をしますか?」 好きな場所に住み、誰にも縛られずに生きる。そんな暮らしを実現するFIRE(経済的自立と早期リタイア)は、夢ではなく現実として捉えられる時代になりました。 でも、FIREを目[…]

③ エンジニアキャリア・副業術

10年超のエンジニア経験を通じて得た、キャリア構築・スキルアップ・副業のリアルを発信。

  • IT資格の勉強法(AWS・IPA・OCIなど)

  • エンジニアとして稼ぐ力と副業との両立術

  • プロジェクトマネジメントや業務効率化ノウハウ

👉 記事一覧:【リンク挿入予定】

④ 社会人スキル・時間術

本業・育児・副業を両立するために、限られた時間をどう使うかに常に向き合ってきました。

  • 朝活・夜活のルーティンと実践例

  • 時間を生み出す工夫や考え方(ライフハック)

  • 「計画的偶発性」や行動心理を応用した自己変革

👉 記事一覧:【リンク挿入予定】

⑤ 運営者の想い・ブログの裏側

「静かに闘う投資家」ちぷるその素顔や、ブログの運営背景もお届けしています。

  • 自己紹介(どんな人間なのか)

  • 副業・ブログ収益化の裏話

  • 日々の気づきや考えたことの雑記コーナー

👉 記事一覧:【リンク挿入予定】

🔸このブログをどう使ってほしいか

  • 忙しくても、自分の未来に投資したい方へ

  • 投資に正解はないと感じつつも、実践に落とし込みたい方へ

  • 自分の力で資産を育て、家族と自分に自由を手にしたい方へ

私は、静かに闘いながらもコツコツと積み上げる仲間がもっと増えてほしいと思っています。
そんな方にとって、ここが**「静かに闘う場所」**のひとつとなれば幸いです。

🔗 SNS・YouTubeでも発信中

日々の実践記録やVlogはYouTubeやX(旧Twitter)でも更新中です。
モチベーションアップや学びのきっかけに、ぜひご活用ください。

👉 YouTube:【リンク挿入予定】
👉 X(旧Twitter):【リンク挿入予定】

最後に

あなたの人生にとって、「行動するための小さなきっかけ」になれるよう、これからも記事を書いていきます。

静かに、でも確実に。
一緒に、未来を作っていきましょう。