ようこそ、ちぷるそブログへ | 投資×エンジニアでFIREを目指す道

はじめに

はじめまして、「ちぷるそブログ」へようこそ。

このブログは、本業エンジニア・副業投資家のちぷるそが、
静かに、でも本気で資産形成とFIRE(経済的自立と早期リタイア)を目指すための実践知を発信している場所です。

読者の皆さんが、仕事・家庭・自分の時間を大切にしながらも、
将来の選択肢を広げるためのヒントが得られるブログを目指しています。

自己紹介

はじめまして、当ブログを訪れていただきありがとうございます。 ちぷるそと申します。 本業では、官公庁向けのシステム開発プロジェクトでプロジェクトマネージャを務めつつ、プライベートでは日本や米国株式への投資やブログ運営に取り組んでいま[…]

🔸このブログの主なカテゴリ

① 株式投資・決算分析

日本株・米国株の決算分析・銘柄研究を通して、企業の本質を見抜く力を養うための記事をまとめています。

  • 米国高配当ETF(SCHD・VYM・SPYDなど)の比較と戦略

  • 成長株やテーマ株の見極め方

  • 実際の決算書を使った企業分析

👉 記事一覧:【リンク挿入予定】

関連記事

「楽天SCHDってどんな投資信託?」「VYMやSPYDとどう違うの?」などの疑問を抱えていませんか? 安定した収益を求めつつ、リスクを抑えたいという投資家にとって、楽天SCHDは魅力的な選択肢です。 この記事では、楽天SCHDの[…]

② 資産形成・FIRE戦略

「お金があれば自由になれる」とは限りません。堅実かつ自分に合った資産形成が大切です。

  • 新NISAを活用した積立戦略

  • インデックス投資から高配当株投資への移行法

  • FIREを目指すためのキャッシュフロー管理と支出最適化

  • 資産管理ツールや家計改善の実例紹介

👉 記事一覧:【リンク挿入予定】

関連記事

米国が格下げされた衝撃とその意味 2025年5月、米国の長期信用格付け(ソブリン格付け)が、ムーディーズによって最上位の「Aaa」から「Aa1」へ1段階引き下げられました。 これにより、米国は主要な格付け会社3社(S&P、フィッ[…]

関連記事

ETFは低コストで分散投資ができるため魅力的な商品ですが、種類が多く「どれを選ぶべきか分からない…」と迷う人も多いと思います。 本記事では、代表的な人気ETFを比較し、特徴や違いを分かりやすく解説します。 VOO・SPY・IVVのS&a[…]

関連記事

「雇用統計が発表されると株価が大きく動くけれど、どう活用すればいいのかわからない…」こんなふうに感じたことはありませんか? 実際、多くの投資家が同じような悩みを抱えています。特に、雇用統計と株価の関係をしっかり理解することは、投資のタ[…]

関連記事

政策金利の変動や経済サイクルが投資判断にどう影響するのか、初心者にとっては理解しづらいものです。 本記事では、セクターサイクルと政策金利の基本から、それぞれの局面で有利なセクターは何か解説します。この記事を読むことで、リスクを抑えつつ[…]

関連記事

株式投資に興味があるものの資産形成を早めるためには「ETF」と「個別株」のどっちに投資すれば良いのか悩んでいませんか? この記事では、ETFと個別株のメリット・デメリットを徹底比較し、最適な投資先の選び方を示します。この記事を読むこと[…]

関連記事

インデックス投資家ら高配当株投資に移行したいけれど、リスクを抑えながら移行する方法に悩んでいませんか? 本記事は、インデックス投資から高配当株投資への移行を考えている投資中級者に向けた内容です。高配当株投資のメリットや、効果的なポート[…]

③ エンジニアキャリア・副業術

10年超のエンジニア経験を通じて得た、キャリア構築・スキルアップ・副業のリアルを発信。

  • IT資格の勉強法(AWS・IPA・OCIなど)

  • エンジニアとして稼ぐ力と副業との両立術

  • プロジェクトマネジメントや業務効率化ノウハウ

👉 記事一覧:【リンク挿入予定】

④ 社会人スキル・時間術

本業・育児・副業を両立するために、限られた時間をどう使うかに常に向き合ってきました。

  • 朝活・夜活のルーティンと実践例

  • 時間を生み出す工夫や考え方(ライフハック)

  • 「計画的偶発性」や行動心理を応用した自己変革

👉 記事一覧:【リンク挿入予定】

⑤ 運営者の想い・ブログの裏側

「静かに闘う投資家」ちぷるその素顔や、ブログの運営背景もお届けしています。

  • 自己紹介(どんな人間なのか)

  • 副業・ブログ収益化の裏話

  • 日々の気づきや考えたことの雑記コーナー

👉 記事一覧:【リンク挿入予定】

🔸このブログをどう使ってほしいか

  • 忙しくても、自分の未来に投資したい方へ

  • 投資に正解はないと感じつつも、実践に落とし込みたい方へ

  • 自分の力で資産を育て、家族と自分に自由を手にしたい方へ

私は、静かに闘いながらもコツコツと積み上げる仲間がもっと増えてほしいと思っています。
そんな方にとって、ここが**「静かに闘う場所」**のひとつとなれば幸いです。

🔗 SNS・YouTubeでも発信中

日々の実践記録やVlogはYouTubeやX(旧Twitter)でも更新中です。
モチベーションアップや学びのきっかけに、ぜひご活用ください。

👉 YouTube:【リンク挿入予定】
👉 X(旧Twitter):【リンク挿入予定】

最後に

あなたの人生にとって、「行動するための小さなきっかけ」になれるよう、これからも記事を書いていきます。

静かに、でも確実に。
一緒に、未来を作っていきましょう。