第1章:定量分析
1-1. 業績数値の比較(単位:百万円・円)
項目 | 前期実績(2024年8月期 第3四半期) | 今期実績(2025年8月期 第3四半期) | 通期会社予想(2025年8月期) |
---|---|---|---|
売上高(百万円) | 4,228 | 7,061 | 9,500 |
営業利益(百万円) | 300 | 289 | 240 |
経常利益(百万円) | 214 | 260 | 230 |
純利益(百万円) | 240 | 300 | 280 |
EPS(円) | 10.08 | 12.64 | 11.88 |
配当金(年間・円) | 0.00 | 0.00 | 0.00 |
1-2. 財務諸表の変化点(定量的視点)
💰 資産・現金
現金および預金:▲6.6億円(39億 → 32億円)
投資有価証券:▲10.6億円(除却)
総資産:▲16.5億円(82.5億 → 66.0億円)
🧾 負債
買掛金:▲1.2億円
預り金:▲2.1億円
長期借入金:▲1.6億円
負債合計:▲6.1億円(44.6億 → 38.5億円)
📈 純資産
自己資本:18.4億円 → 23.9億円(約5.5億円増加)
非支配株主持分:▲13.3億円(連結除外による)
自己資本比率:26.7% → 36.1%
🛠 減価償却関連
減価償却費:+20.8百万円(22百万円 → 42.8百万円)
のれん償却:+55.9百万円
顧客関連資産償却:+37.1百万円
第2章:定性分析
経営成績に関する説明
📈 良化点
売上高:前年比+67.0%
純利益:前年比+24.9%、EPS増加(+25.4%)
新規事業:「AIスタジオ」「コンテンツマーケット」など開始
法律相談・定期購入・法人向け等が成長
📉 悪化点
営業利益:▲3.7%、販管費増加が利益を圧迫
エージェント事業は損失継続(前年128百万円 → 今期188百万円)
財政状態に関する説明
📈 良化点
自己資本比率が26.7% → 36.1%と大幅改善
利益剰余金:▲14.3億円 → +2.5億円に黒字転換(欠損填補あり)
📉 悪化点
現金・投資有価証券の減少により流動性低下
自己株式取得(1.3億円)による資本減
将来の見通しに関する説明
📈 良化点
事業領域拡大(AI・コンテンツ・法人支援)
売上予想は前期比+44.2%と高成長維持
📉 悪化点
営業利益予想は前年比▲21.3%と減益見込み
自己株式取得でEPS向上効果はあるが、成長戦略への資源投下余力がやや減少
第3章:投資判断の示唆
評価項目 | コメント |
---|---|
業績トレンド | 売上・純利益は高成長だが営業利益は頭打ち傾向。セグメント間で明暗あり |
財務健全性 | 自己資本比率大幅改善(36.1%)。キャッシュ水準は低下傾向に注意 |
株主還元 | 無配継続・自己株取得は実施。還元策の戦略性はやや評価が分かれる |
業界・マクロ視点 | サービスEC市場は拡大基調。AI・オンラインマッチングの波に乗る企業 |
⚖️ 現時点の投資判断:保留(様子見・評価分かれる)
理由:
高成長中だが、営業利益は減少見込み。事業構造の転換期にある。
財務の改善や新規事業には期待が持てる一方、キャッシュの減少や利益のブレに警戒感も。
📌 補足
EPS成長率(前年 → 今期):+25.4%
自己資本比率:+9.4pt改善
営業利益率:7.1% → 4.1%(収益性低下)