目次
【企業概要】
Meta Platforms(旧Facebook)は、SNS・メッセージングアプリ(Facebook、Instagram、WhatsApp、Messenger)を中心とした広告ビジネスを展開する米IT大手です。収益の大半を広告に依存する一方、近年はメタバース事業(Reality Labs)への投資も拡大。ユーザー数の拡大と広告単価の上昇が成長のドライバーです。事業は北米、欧州、アジア太平洋など世界中に広がり、AI活用による効率化やリール(短尺動画)強化が注目ポイントとなっています。
【定量分析】
業績数値の比較
単位:百万ドル・ドル
項目 | 前期実績 (2024年Q2) |
今期実績 (2025年Q2) |
通期見通し (2025年) |
---|---|---|---|
売上高(Revenue) | 31,999 | 40,923 | 未開示 |
営業利益(Operating Income) | 9,394 | 17,326 | 未開示 |
純利益(Net Income) | 7,788 | 11,579 | 未開示 |
EPS(1株利益) | 2.98 | 4.47 | 未開示 |
配当金(四半期) | 0.00 | 0.50 | 年間2.00(予定) |
財務諸表の変化点(定量的視点)
-
現金および現金同等物は上昇(57.8B → 61.1Bドル)
-
設備投資が増加(CapEx:66億ドル→85億ドル)
-
リアリティラボ部門の営業損失が拡大(約42億ドルの赤字)
-
フリーキャッシュフローは前年同期比+39%増の137億ドル
-
自社株買い継続(28億ドル分を買戻し)
【定性分析】
観点 | 良化点 | 悪化点 |
---|---|---|
経営成績 | 売上高+28%、営業利益率の改善(+42.5%)、広告単価上昇、Reelsの収益化進展 | Reality Labsの赤字継続(-4.2Bドル)、欧州での広告成長やや減速 |
財政状態 | 現金・資本余力が豊富、自社株買い+配当で株主還元強化 | 設備投資の負担が増大(AIインフラ強化) |
将来見通し | AI活用による効率化、メッセージ広告の成長、広告の季節性見通しは良好 | メタバース部門の収益化が不透明、米中対立・規制強化のリスク |
【投資判断の示唆】
1. 業績トレンドの安定性・成長性
→ 売上・利益ともに大幅な増収増益を達成。Reelsや広告単価の上昇が寄与。
2. 財務健全性
→ 自己資本比率・キャッシュともに非常に良好。引き続き潤沢な投資余力あり。
3. 株主還元
→ 配当を開始(年間2ドル)、自社株買いも継続し、還元姿勢が明確。
4. マクロ環境との関係性
→ 金利の安定・米景気の回復が追い風。メタバースやAI投資のリスクはあるが、主力広告事業の強さでカバー。
✅ 現時点での投資判断:買い(成長や割安感に期待)
安定した広告収益と積極的な株主還元、AI活用への先行投資により中長期の成長が期待される。Reality Labsの損失はリスクだが、主力事業の堅調さで十分吸収可能。